勉強と遊びをつなぐ秘密道具!図鑑をリビングに置いて親子で眺めよう

子育て

図鑑なんて大きくて、重たくて収納に困る・・私もそう思っていました。

そんな考えを一転させた本がこちら。

頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある

頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある

この本は、日常生活の中で遊びながら学ぶ方法を教えてくれます。

著者は、中学受験専門の学習塾を営む小川大介さんです。

「うちの子に勉強なんてまだ早い!」「頭がいいのは親の遺伝でしょ?」

そんな風に思っている親御さんにこそ読んでほしい1冊です。

どうしてリビングに図鑑が必要なの?

「図鑑なんて、場所をとるから子ども部屋に置いておけばいいじゃない。」

ちょっと待った!もったいない!!

残念ながら子ども部屋にどさっと置かれた図鑑に、出番が来ることはありません。

大切なのは親が子どもと一緒に図鑑を楽しむことです。

 

図鑑を買った直後の使い方は以下の通り。

  1. .外出先やテレビなどで気になること、知らないことが見つかる
  2. 「調べてみようかな」親が積極的に図鑑をめくる
  3. 子どもと一緒に図鑑を眺めてみる(詳しく読む必要はない)
  4. 眺めたら終わり、本棚に戻す
  5. 1~4を繰り返す

 

本の著者、小川さんによると子どもの集中力が続くのは、たったの30秒!

ナゼ?気になる!そう思った瞬間が図鑑をめくる一番のチャンス!

だからこそ図鑑の置き場は、子ども部屋ではなくリビングなんです。

とっさに生じた疑問のヒントを図鑑から拾うことで、知識が積み重なっていきます。

それがひいては、後にはじまる学校の勉強の土台となるのです。

これも図鑑?幼児にも楽しめる図鑑があります

図鑑というと、冒頭の写真のような分厚くて大きなものを想像する人が多いでしょう。

うちの子にはまだ早いかな・・。

それなら、もっと読みやすい絵本の図鑑はいかがでしょう?

たとえばこちら。

0さい~4さい こどもずかん 英語つき (学研こどもずかん) 幼児向け  図鑑

0さい~4さい こどもずかん 英語つき (学研こどもずかん) 幼児向け 図鑑

言われてみれば図鑑だけど、絵本のくくりに入るかな。

 

我が家にも似たようなものがありました、アンパンマンのことばえほん。

アンパンマンはじめてのことばえほん“わくわく”

アンパンマンはじめてのことばえほん“わくわく”

アンパンマンはじめてのことばえほん“わくわく”こんな可愛らしい図鑑なら、小さな子どもでも親しみやすいと思います。

 

ほかにも、パンのずかん。

パンのずかん (コドモエのえほん)

パンのずかん (コドモエのえほん)

見ているだけで、よだれが出そうです。

図鑑に慣れていない子に、いきなり本格的なものを与えても嫌がります。これは当然の反応です。

身近で親しみやすいものから徐々に慣らしていきましょう。

スポンサーリンク

勉強と遊びをつなげよう!

最後に本の中で、私の心に残った言葉をご紹介します。

本当に残念だなと感じるのは、多くのお子さんが知識を「勉強」として詰め込んでいることです。

勉強しなければならないから、勉強する。そこに、知らなかったことを知る楽しさ、ワクワクはありません。

頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある 小川大介 より引用

知らないことを知りたいと思う、学ぶって本当はとても楽しいことなんですね。

この記事では図鑑に焦点を当てましたが、題名通り、辞書や地図の選び方、使い方も載っています。

参考図書もたくさん紹介されていますので、気になる方は、ぜひ一度読んでみてください。

頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある

頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある

頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある

タイトルとURLをコピーしました