小学生向け見守りGPS【充電長持ち】帰り道が不安!

小学生の登下校が心配なママ向け。

「今どこにいるんだろう?」
今年から小学生になった息子の帰り道が不安でした。

そこで私が選んだのが、みてねみまもりGPSです。

  • おおよその、子どもの居場所がスマホで確認できる
  • 週1充電、あとはランドセルにいれておくだけ
  • 初期費用5,280円(税込み)
  • 月額528円(税込み)

このGPSを使い始めて、子どもの帰り道に対する不安がぐっと減りました。
お子さんの登下校が不安なママさんに、ぜひおすすめしたい商品です。

見守りGPSで何ができるの?

GPSとは、宇宙にある人工衛星からの電波を使って、位置情報を知る装置です。
つまりGPSを使うことで、お子さんが歩いている、おおよその場所を知ることができます。

まだ学校を出発したばかり・・とか、
もう家の近くまで来ている・・とか、
はたまた寄り道をしてお友達の家に遊びに行ってしまった・・とか。

位置情報を知ったからといって、その場所に飛んでいけるわけではありません。
でも、おおよその位置を知ることで、子どもの帰り道に対する不安をぐっと減らすことができました。

使い方、難しくない?

みてね見守りGPSの使い方はカンタンです。
  1. 商品購入後、スマホに専用のアプリをインストール
  2. アプリに月額料金の支払い方法などの情報を入力
  3. 付属のケーブルで商品を充電し、あとはランドセルに入れておくだけ

これで、スマホのアプリを使って、お子さんのおおよその居場所を知ることができます。

最初のアプリインストールだけ、面倒に感じるかもしれませんが、それさえクリアしてしまえば、あとは充電のみです。
充電は我が家の場合、2週間くらい持ちます。(小学校までの片道15分くらい。)

ただ、充電が少なくなると通知が届かなくなるので、週1回の充電をオススメします。
通知・・「学校に着きました」「自宅に着きました」などのお知らせ。

みてね見守りGPSを選んだ決め手は何?

見守りGPSを発売している会社はたくさんあります。
その中で、みてねを選んだ1番の決め手は初期費用の安さです。

多くの見守りGPSは、本体価格が1万円を超えます。
中には通信費込みで総額が安い!と呼びかける商品もあります。

でも、使い続けられるかどうか分からないじゃないですか。

使ってみた結果、やっぱり必要ないや!って思うかもしれない。
お子さんがこんなの持ちたくないって、ごねるかもしれない。
だから初期費用は安い方がいい!と私は思います。

どこで購入できるの?

今回ご紹介した、みてねみまもりGPSはAMAZONで買うことができます。

子ども向け「みてねみまもりGPS」最新 2021年モデル(ホワイト)

子ども向け「みてねみまもりGPS」最新 2021年モデル(ホワイト)

新品価格
¥5,280から
(2021/5/25 10:14時点)

子ども向け「みてねみまもりGPS」最新 2021年モデル(ホワイト)色はホワイト、ブルー・ピンク・グリーンの4色展開です。
お子さんと一緒に好きな色を選ぶのも楽しいですね。

大切なお子さんの帰り道、少しでもママの不安が減りますように。