「タピオカの次はレモネード!」とテレビが言っている・・。
そういえば私もレモン買ったな。
冷蔵庫を開けると、大きなレモンはちみつの瓶がありました。
それで作ったレモネードがとても美味しかったので、ご紹介します。
レモネードと一緒に美味しいパンはいかが?
目次【本記事の内容】
オリゴ糖入りのレモンはちみつ
いつも利用しているコープデリ(生協)で、一押しだったレモンはちみつ。
オリゴ糖が入っていて、腸内環境をよくしてくれるそうです。
ひいてはお肌のキレイにつながる!となれば買うしかない・・衝動買いしました。
参考文献:HOTPEPPER 2020.june
生協のカタログを見たときは気付かなかったのですが、瓶がとにかく大きいです。
高さ18cm、スーパーでよくあるジャム瓶の約2倍!
落ち着いて考えれば、1本あたり900gで900円(税別)
決して安い買い物ではないですが、とても美味しかったので買ってよかったと思います。
レモネードの作り方
レモネードの作り方は簡単。
とろとろのレモンはちみつを3~5倍の水で薄めるだけ。
私は炭酸水で割りました。
150mlの炭酸水に、レモンはちみつ大さじ2杯くらい。
はちみつ入りの、やさしい甘さで、とても美味しいです。
時折レモンの苦みが感じられるのも、良いアクセントに感じました。
ホットが好きな方は、お湯割りもできます。
どこで買えるの?
私は生協(コープデリ)で買いました。
生協以外では、アマゾンにも出品されています。
パッケージが少し違いますが、中身は同じもののようです。
名前も反対だな・・。
![]() |
新品価格 |
ただ、レビューに不安が残りますので、公式サイトもご紹介しておきます。
久保養蜂園は公式で「はちの駅」という名前の通販サイトを運営しています。
私が見たときにはトップページにも表示されていましたが、なければ「はちみつレモン」で検索してください。
公式サイトも名前が反対ですね、「はちみつレモン」です、お気を付けください。
検索すると、商品ページにたどり着けると思います。
念のためURLを貼っておきます。「はちみつレモン」公式ページ
サイトには、他にも美味しそうな商品がいっぱいです。
養蜂園なので、はちみつはもちろんのこと、ジャムも食べてみたいなぁ。
単体でオリゴ糖も売っているので、砂糖の代わりに使うのも良さそうです。
みなさんも美味しい物を知っていたら、ぜひ教えてくださいね。