「口で吸うタイプの鼻水吸引器を買ったのに、赤ちゃんの鼻水がうまく吸えない・・。」
分かります!私もそうでした。
お母さんに選ばれてNo1!という宣伝文句につられて購入したのに、使い方が悪いのだろうか。
鼻水を吸って楽にしてあげたいのに、赤ちゃんの泣き声は大きくなるばかり。
そんなママにおすすめしたいのが電動鼻水吸引器です。
電動というところがポイントです、本当に楽に吸えます!
私も購入をずいぶん迷いましたが、自分で鼻水をかめない乳幼児にお困りなら絶対に買うべきです!
目次【本記事の内容】
鼻水を放置するとどうなるの?
長男がまだ1,2歳のころ、鼻水が出ると耳鼻科へ行きましたが、自宅で鼻水の吸引まではおこないませんでした。
その結果、鼻水がのどに落ち、一晩中咳が続いていました。
かわいそうにと思いながらも、それ以上何もしてやらなかったことを、とても後悔しています。
今思えば当然の結果なのですが、長男は中耳炎を繰り返し、耳鼻科通いの日々でした。
口で吸うタイプの吸引器じゃダメなの?
なんとかしなきゃ、私は最寄りの薬局で見つけた、口で吸うタイプの鼻水吸引器をしばらく使ってみました。
しかし嫌がり泣き叫ぶ長男を抑えつけて、一生懸命吸った割に、うまく鼻水は吸えず・・結局使わなくなりました。
うまく吸える方もいるようなので、念のため、製品自体の批判ではないことを付け加えておきます。
買ってよかった電動鼻水吸引器!
わらにもすがる思いで購入したのが、ベビースマイルという名前の小型電動鼻水吸引器でした。
高さが食パンぐらいの大きさで、持ち運びできるサイズです。
真ん中の緑のスイッチを押すと、ブイーンと音がして鼻水を吸ってくれます。
コツをつかむまでに多少慣れが必要ですが、初めての使用でも鼻水を吸えた!という実感が持てました。
電動の力で、使用時間も短くて済むので、子どもが我慢する時間も少なくなります。
これを使用するようになってからは、耳鼻科に通う回数がぐんと減りました。
分解可能で、水洗いできます。(本体は緑の部分のみ水洗い可能、詳しくは説明書をご参照ください。)
鼻の中が傷つかないか心配
私も最初はそう思い、購入を迷いました。
確かに、度を超えて鼻に突っ込む、長時間吸い続けるなどすれば、鼻が傷つく可能性がゼロとは言えません。
ただ説明書をしっかり読んで、適度に使用する分には、とても便利な商品です。
それでも心配な方は、無理せず耳鼻科に通われるのが一番かと思います。
我が家では、すっかり必需品となり、実家へ帰省の際にも必ず持参しています。
赤ちゃんの鼻水に悩む親御さんが、少しでも楽になりますように。
![]() |
電動鼻水吸引器 ベビースマイル S-303 ロングノズルボンジュールNP セット 新品価格 |